新職業性ストレス簡易調査票(80問)が注目されています

組織の強みや課題を把握できる

57問と比較し、80問では組織レベルでの分析によって各組織の強み、課題を把握することが可能です。例えば、80問の新職業性ストレス簡易調査票の尺度である「上司の公正な態度」「ほめてもらえる職場」「失敗を認める職場」「経営層との信頼関係」「変化への対応」「個人の尊重」「公正な人事評価」などの平均点が高い職場については、組織としての対応力が高い職場と見ることができます。組織全体を見るときに、どの尺度について平均が高い、もしくは低いかを把握することが組織内でのメンタル不調予防や一人ひとりの組織内での能力発揮にも役立つと言えます。

特に組織の課題が浮き彫りになる

57問では個人のストレス状態に、80問では集団的分析によって組織レベルでの状態把握にフォーカスされています。57問の組織レベルでは、「仕事のストレス判定図」で、「職場の仕事量とコントロール」と「上司の支援と同僚の支援」という組織の状態を分析することができます。さらに80問では仕事の負担に加えてより深く、作業レベル、部署レベル、事業場レベルでの分析ができます。課題のポイントが仕事の量や質にあるか、または人事にあるのか、業務分担にあるのかなど詳細の状況が把握できれば、ストレスチェック後の組織・業務改革にさらに活用することができます。

ワーク・エンゲイジメントに注目

ストレスをためにくい、一人ひとりが生き生きと働く職場に必要な条件とは何でしょうか。業務量や仕事内容など以外にも、コミュニケーションの活発さやチームワークなども働きがいを持って仕事をするためには重要な要素と言え、80問ではそれらに関連するワークエンゲージメントも含まれています。ワーク・エンゲイジメントの高い職場は組織へのロイヤリティが高く、組織の向かう方向と構成員の向かう方向が一致しやすい職場になると思われます。

80問に標準ストレスチェック57問の内容は含まれています!

57問と80問のどちらかで悩まれていませんか。80問に57問の内容は含まれているため、それぞれの特徴を活かしたフィードバックを得ることができます。
受検者の時間的負担はあまり変わりません。ストレスチェック57問と80問の受検時間の差は平均で+5分と言われています。57問は平均10分~15分、80問は平均15分~20分が目安となっています

57問、80問の違いについて

80問のストレスチェックも57問と同一料金で実施することができます。

57問80問
質問数57問57問+23問
実施時間10分~15分15分~20分
分析内容個人のストレスや職場の状況を端的に分析57問に加え
より具体的な職場の状況を把握できます
分析項目例仕事の量的負担、仕事の質的負担、
職場の対人関係、上司のサポート
57問の分析項目

上司の公正な態度
失敗を見つめてもらえる職場
ほめてもらえる職場
職場のハラスメント
職場の一体感
公正な人事評価
経営層との信頼関係
目的セルフケアセルフケア+ラインケア
組織改善
把握範囲個人のストレス状態個人のストレス状態+組織の課題、強み
組織の課題職場の仕事量とコントロール
上司・同僚の支援
職場の仕事量とコントロール
上司・同僚の支援
ワークエンゲージメント
フィードバック個人及び組織個人及び組織改善